
Daigo
- 合計アクティビティ 74
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 3ユーザー
- 投票 2
- サブスクリプション 39
記事
Daigoによる最近のアクティビティ-
Smart Construction 3DMG タブレットアプリ 取扱説明書
2025/7/16 マニュアル更新 Smart Construction 3DMG タブレットアプリ 取扱説明書です。 下記リンクよりご覧いただけます。 Smart Construction 3DMG タブレットアプリ 取扱説明書 PDF版が必要な方は下記添付ファイルをご活用ください。 ※タブレットアプリは随時機能追加を実施しているため、本マニュアルの内容に不足がある場合がご...
-
3DMG建機ご利用の手引き
まえがき 本記事では、3DMG建機を利用するにあたっての留意事項・利用していただく方法について簡易的に解説します。 手順および解説 1.セットアップガイド(3DMG建機利用)3DMGのアプリケーションを利用する為の設定方法についてご案内します3DMGアプリケーションはコントローラから出力される情報をW-Fiルーター経由で取得し稼働していますご購入時、基本的にWi-Fiルーターとコントローラは...
-
直ぐに・簡単に・3DMGを現場で使いたい(簡単3D機能)
まえがき 本記事では、ERATHBRAIN社の3Dマシンガイダンス(3DMG)、タブレットアプリv1.0.05以降の機能内に実装された簡単3D機能の利用方法について解説します。図面がないような状況でも、簡易的にアプリ(タブレット)内で平面・斜面(法面)のガイダンスデータを作成できます。簡単3Dの機能を知っていただくことで、現場で円滑に利用することができます。※簡単3D機能では施工履歴データは...
-
設計データを3DMG建機に設定したい(プロジェクトファイル設定)
まえがき 本記事では、設計データを3DMG建機に設定する方法について詳しく解説します。データ管理者が作成したデータをダウンロードして取り込むことや、簡易的に作成したデータを活用することができます。 手順および解説 1.ギアマークのメニューを選択し、プロジェクトファイルを選択します 2.転送されたファイルのダウンロードダウンロードボタンをタップし、管理アプリ(Pilot WEB)より転送され...
-
簡易設計データを作成したい(3Dデータ作成)
まえがき 本記事では、タブレット内で建機の刃先で取得したポイントを利用し、平面・斜面などの簡易的なデータを作成する方法について詳しく解説します。タブレット内で作成したデータを活用することで、3Dデータを事前に用意せずとも利用することができます。 手順および解説 1.ギアマークのメニューを選択し、プロジェクトファイルを選択します 1).既にプロジェクトを利用している場合選択中のプロジェクトの...
-
刃先の座標値を取得・保存したい
まえがき 本記事では、3DMG建機の刃先の位置情報から座標を取得・保存する方法について詳しく解説します。刃先の座標を取得・保存することで簡易的な観測・現場管理者と現場状況を共有することができます。 手順および解説 1.ガイダンス画面上で計測位置(L・M・R)を選び、”ピンアイコン”タップします*予め計測したい箇所にバケットを置いてください2.タップと同時に刃先で取得したポイント・刃先位置(L...
-
プロジェクション機能を利用し施工したい
まえがき 本記事では、3DMG建機が取得する位置情報を座標変換(世界測地系)し施工する方法について詳しく解説します。プロジェクションを利用することで、ローカライゼーション不要で直ぐに施工することができます。 手順および解説 1.”ギアマーク”のメニューを選択し、プロジェクトファイルを選択します 新規作成の場合2.”+ボタン”をタップし新規でプロジェクト設定を起動します座標系が未選択の為、鉛...
-
刃先の精度を確認したい(刃先位置測定)
まえがき 本記事では、使用する3DMG建機を使用する前に、事前に現場に設置した座標系ポイント(基準点)と刃先の座標値を比較し精度を確認する方法について詳しく解説します。確認不足により・誤解・手戻り等がないよう日々確認することを推奨しています。 手順および解説 1.バケットアイコンをタップします2.現場に設置している杭と同じ座標を”コントロールポイント”から選択します3.バケットの刃先位置(L...
-
GNSS情報のステータスを確認したい
まえがき 本記事では、3DMG建機が捕捉するGNSS情報のステータスを確認する方法ついて詳しく解説します。ステータスを確認することで、捕捉する衛星数、補正情報を受信する基地局との距離・遅延など確認することができます。 手順および解説 1”ガイダンス画面上の”GNSS FIX”をタップします2.現在のステータスが確認できます捕捉衛星数:捕捉する衛星数が確認できます*表示がない場合コントローラ・...
-
3DMG建機を保有していない企業にWEB上で貸出し処理する方法
現象 3Dマシンガイダンスを保有していない企業にWEB機能を利用してもらうために貸出処理する方法を確認したい A企業がWEB版・Smart Construction 3D Machine Guidanceを保有しているケースで 保有していないB企業が利用する方法 回答/解説 保有していないB企業ユーザー(Admin以上)が、Portal Siteのマーケットプレイスで下記購入しますマーケット...