Ume
- 合計アクティビティ 95
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 2ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 89
記事
Umeによる最近のアクティビティ-
簡易マニュアル ペイロード精度確認モードマニュアル
タブレットアプリv1.0.05より、ペイロード精度確認モードを使用可能です。 使用方法は添付の簡易マニュアルをご確認ください
-
Webアプリ v5.3.0リリース
2023年8月28日(月)に Smart Construction Pilot (Webアプリ) v5.3.0がリリースされます。 機能追加:ジオフェンス管理機能 詳細については下記添付資料をご参照ください。 ■ 日時 2023年8月28日(月)18:00~19:00(予定) ■ 影響範囲 システムの停止は発生いたしません。動作が不安定になる可能性がありますので、...
-
Webアプリ v5.1.0リリース
2023年6月19日(月)に Smart Construction Pilot (Webアプリ) v5.1.0がリリースされます。 今回追加となる機能はタブレットアプリのガイダンス画面パフォーマンス向上に向けた対応となります。プロジェクトファイル作成時の処理を一部、改良しました。
-
簡易マニュアル 簡単3D
「Smart Construction 3D Machine Guidance」の新機能として、3D設計データの作成やローカライゼーションなどの事前準備を必要とせず、簡単な画面操作だけですぐに3Dマシンガイダンスを活用した施工が始められる「簡単3D」機能をリリース致しました。 今回提供を開始した新機能の「簡単3D」は、「Smart Construction 3D Machine Gui...
-
コントローラFW v2.0.3 リリース
Smart Construction 3D Machine Guidance コントローラ FW 2.0.3 アップデート Smart Construction 3D Machine Guidance をご利用中の皆様へ 日頃よりご利用頂きありがとうございます。 コントローラ新ファームウェアバージョンv2.0.3 を2024年1月31日(水)にリリースいたします。 1. オフセットブーム機種...
-
簡易マニュアル 2DMG機能
2DMGに関する操作マニュアルをご案内します。 使用方法は添付の簡易マニュアルをご確認ください。 尚、2DMG機能使用時は施工履歴データを取得はできません。 ※タブレットアプリは随時機能追加を実施しているため、本マニュアルの内容に不足がある場合がございます。ご承知おきください。
-
簡易マニュアル 個別キャリブレーション
2025/07/07 GNSS取り付け位置調整 を追記 タブレットアプリv1.0.05より、個別キャリブレーション機能が使用可能です。 使用方法は添付の簡易マニュアルをご確認ください ※TSを利用せず、車体キャリブレーションの一連の流れを完結できる機能ではありませんので、ご注意ください。
-
設計面データを延長(拡張)したい
まえがき 本記事では、設計面データの一部を延長(拡張)する方法について詳しく解説します。設計面データを拡張することで、法面の切出し位置の調整が簡易にガイダンスできます。 手順および解説 1.”メニュー” を開き ”ガイダンス設定”を選択し ”アプリケーション設定”をタップします2.”アプリケーション設定”内の”目標面の拡張”を選択しONにします「目標面の拡張」の「表示モード」をOFFからON...
-
要領書 スイングブーム機 キャリブレーション要領書
2025/4/3 新マニュアルv5更新 ・タブレットアプリ(25/4/9リリース 1.0.11以降)/コントローラFW(2.3.3以降)へ更新が必要です。 2024/1/31 スイングセンサキャリブレーション機能が改修実施(旧マニュアル) STP3の中立時のセンサ計測値はSTEP1.2より自動で算出。スイング操作にて値は変化しないのでご注意ください。 Smart Construc...
-
インターネット圏外の現場で施工履歴データを取得したい
質問 インターネット圏外で使用した場合に、施工履歴データをSmart Construction 3D Machine Guidance に取得できるか分からない。 回答 Smart Construction 3D Machine Guidanceは、インターネット圏外でも施工履歴データは取得されます。 解説/詳細 圏外での施工履歴はタブレット内に保存され、インターネットに接続復帰...