2025年10月1日(水)に Smart Construction Pilot (タブレットアプリ) v1.0.12がGooglePlay経由でリリースします。
Smart Construction Pilot 1.0.12 アップデート
3. バケット刃先から設計面までの距離表示の選択に「最短距離」を追加
バケット刃先で計測したポイントや入力した座標値からポリラインを作成できるようになりました。 作成したポリラインは、ラインワークから設計面を作成する機能やステアインジケータの機能で利用することができます。 |
以下の2つの方法で作成画面に遷移できます。
| |
ポリライン作成画面 |
作成したポリラインをガイダンス画面に表示 |
ヒートマップの色が、設計面オフセットを考慮した色塗り表示となりました。 |
これまでは、設計面をオフセットしても、ヒートマップはオフセット前の設計面からの差分を表示していました。 オフセット後の設計面からの差分を表示するように改善しました。 設計面オフセットの値を変更すると、オフセット後の差分の色に切り替わります。 | |
設計面オフセット無し 着色済みエリアは、全て同じ高さで施工 |
設計面オフセット(-0.5m下げ) オフセットした高さの分、ヒートマップの色塗が切り替わる |
3. バケット刃先から設計面までの距離表示の選択に「最短距離」を追加
設計面まで最短距離となる刃先位置を追従する設定(最短距離)を追加しました。 |
「最短距離」を選択すると、バケット位置「左」「中央」「右」と設計面までの距離のなかで、常に設計面と最短距離となるバケット位置に表示が切り替わります。
|
最短距離の選択 |
建機およびバケットの色が変更できるようになりました。 |
以下から変更可能です。 メニュー - ガイダンス設定 - ガイダンス色設定 | |
色変更設定画面 |
変更例 |
ペイロードの積込作業(ブーム上げ速度)の目安となる速度インジケータを追加しました。 |
空荷キャリブレーション時のブーム上げ速度を基準とし、積込動作中のブーム上げ速度との差を表⽰します。
|
- [マシンガイダンス] マウントポイント取得および設定プロセスを改善しました。
- マウントポイント取得中に画面がフリーズする問題を修正
- マウントポイント一覧でのスクロール操作性を改善
- [マシンガイダンス] 地形計測ポイント記録画面でバケット刃先位置(L/M/R)を選択できるように改修しました。
- [ペイロードメータ] 積込中にアームを動かすと精度が低下する傾向があるため、ペイロード計算ロジックを改善しました。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。