まえがき
本記事では、PilotWEB上で施工現場に接触危険エリア・逸脱防止エリアを設定(ジオフェンス)し、3DMG建機へ共有する方法について詳しく解説します。
ジオフェンスを設定することで、エリアへ近接した際のアラート通知やエリアの明示が可能となります
ジオフェンス機能は、使用する環境や条件等により、正しく動作しないことがございます。
機能を過信せず、機能および使用条件を理解したうえでご使用ください。
2DMGモード、2PB(ツーピースブーム)、スイングブーム、シミュレータモードでは使用できません。
手順および解説
事前設定
1.事前に現場情報内のプロジェクトで施工に利用する設計データ等をインポートしプロジェクトデータを作成します
ジオフェンスモードの起動
1.現場プロジェクトを選択し、画面右上のギアマークをクリックします
2.共通設定内のジオフェンスをONとし、画面上の注意事項に同意した上でチェックしますと、ジオフェンスメニューが追加されます
ジオフェンスの起動・同意
ジオフェンスの表示
ジオフェンスデータの作成
1.ジオフェンスのタブを選択し、新規ボタンをクリックします。
2.作成したプロジェクトの選択、インポートしたデータレイヤーの選択をすると画面上に設計データが表示されます
インポートしたデータ内に平面データが含まれている場合、ラインワークアイコンをクリックすると平面図が重なって表示します
3.アラート名称・プロジェクト・データレイヤを選択後、ポイントアイコンをクリックし、ジオフェンスタイプを選択し、作成する色、透過のON/OFF・ジオフェンスの有効/無効を選びエリア上に描画します。
描画:ダブルクリックでスタートの描画ポイントと結合します
参考としてポリラインでの作成方法を紹介します
タイプ:2D・3D
2Dのみトリガーとして接近警告エリア・エリア内逸脱警告を設定できます
4.描画後、アラートを設置する標高値(m単位)を入力します。3Dデータの場合はフェンスの高さを入力します
イメージ
5.作成したジオフェンスは一覧に表示され、タブレット側からダウンロードします
ダウンロードできるのはプロジェクト現場に紐づいた3DMG建機となります
補足
検知領域の設定・音量設定
建機が検知する領域や、アラートの音量などはアプリ内で設定が必要になります。
施工現場上に危険エリアの明示・侵入時の警告を通知したい(ジオフェンスデータ作成)
ジオフェンスのタイプ
作成タイプは以下となります。
建機側の表示は以下より参照ください。
【オペレーター】
施工現場上に危険エリアの明示・侵入時の警告を通知したい(ジオフェンスデータ作成)
アラートの種別
検知した場合画面の周りが設定したアラートに沿って点滅します
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。